立山主峰登山

akko(ageha)

2011年08月10日 18:01

8月7日、立山主峰(雄山3003m・大汝山3015m・富士ノ折立2999m)に行ってきました!
 
立山は日本の山岳信仰の山として、日本三霊山の一つで、日本百名山に選定されています。



am3:30出発。

この時間は我が家が決めたこと。


それにもかかわらず父ちゃんの二度寝…
30分遅れのam4:00出発に(ノд・。)

みなさんに本当に申し訳ない気持ちでのスタートになりました。



真っ暗な中ヘッデンで足元を照らしながら、
高山植物の合間をぬって「神の道」というルートを探します。




まず目指すは「一ノ越山荘2700m」

雪渓を横切り、比較的なだらかな傾斜を登っていきます。









約2時間で「一ノ越山荘」に到着、そして休憩。









遠くに槍ヶ岳も望め大満足^^





ここからが目に見えてわかる約1時間の急登へ。

ひたすら登っていたので気がついたら写真がありませんでした(笑)



そして雄山神社峰本社のある雄山頂上へ。







だいぶガスっていましたが、
ここで一瞬視界が開けます。








軽く朝食をとり、参拝料を払い雄山3003m地点がある峰本社へ。





そこから望む雄山神社。





峰本社では神主さんがいらして、
丁寧にご祈祷をしてくれました。

そのあと3003m地点で父ちゃんとneo君で記念撮影。

神主さんも静かに待ってくれていました^^






次の目的地は「大汝山3015m」

また登りがある事にお姉ちゃんから大ブーイングですが、
なんとかごまかしごまかし進みます。






雲が晴れて雷鳥沢が見える、すごく不思議な風景。
昨日見上げていた場所を、
今度は見下ろします。









大汝山山頂に約20分で到着。

小さな山頂に大勢の人。

にもかかわらずneo君が山頂の岩に登るといいだし、
またここで記念撮影。






次は富士ノ折立2999mに向かいます。






山頂まではちょっと急な岩場登り。






大汝山から約20分で富士ノ折立2999m頂上へ。







ここら辺からお姉ちゃんの調子がやっと出てきます^^(下山だからかな、笑)


今回のneo君は終始絶好調!


そして下山に向かいますが、
途中までは真砂岳、別山へ向かうルートを通ります。





痩せ尾根を通り、途中にある大走りへの分岐で雷鳥沢方面に下山です。

右の雪渓は「内臓助カール」





そして大走りへ…






ここからガレ場の下りをひたすら80分…


標高が下がるとともに気温も上がり、
嫌気がさすほどいつまでも続くS字の下り道…

でもよかったのは子供達が上機嫌だったこと^^


そして前日にお散歩した雪渓にぬけ、
雷鳥沢キャンプ場にpm12:00ジャストに到着!!



お疲れ様でした^^




ゆっくりするのは撤収後、
室堂までの登り階段を重いザックを背負い必死の思いで上り詰め、
室堂駅手前にある「みくりが池温泉」の喫茶店で、
生ビールと黒たまごでお疲れ様の乾杯!!


しばらくゆっくりした後、
ここで解散になりました^^



みんな素敵な笑顔だったのが印象的。





さて喫茶店でのんびりしていた我が家、
雷雨が過ぎ去るのを待って雨があがってから室堂へ向けて出発。




きっと帰りの黒部アルペンルートは激込みだろうと予想してたら、
室堂からのトロリーバスには、
我が家ともう1人、たぶん室堂の職員さんだけでした(笑)



ガラガラの黒部ダム。

やっぱり雨が降ったのか、
アスファルトは濡れていましたが、



空は青空でした!!






















あなたにおススメの記事
関連記事