山伏登山

akko(ageha)

2011年05月17日 21:48

5月14日(土)に、
日本300名山の一つ

「山伏(やんぶし)2014m」

登山に行ってきました。


選んだ登山ルートは
下調べでは特に危険のなさそうだった「西日影沢コース」。


朝7時前に家を出発。
登山口駐車場に着いたのが8時半。

この時、すでに駐車場は満車状態でしたが、
登山準備をしていたグループの方が車を移動してくれ、
なんとか駐車。

初めての「登山カード」を出し、9時出発になりました。







今回、私の試したかった事が、
バックパックでどこまで歩けるのか…

山を歩く事にはだいぶ慣れてはきたものの、
重い荷物を背負ってとなると話は別。

でもこの山で試す事もなかったなと後でちょっと後悔することに…(笑)

登山道入り口のこの看板で感じた雰囲気をちゃんと察していればよかったかな。








中間地点までは沢沿いの道が続きます。

新緑が綺麗な山の中。






登山口からわりと近い距離で、滝を見る事が出来ました。







しばらくは沢にかかる木橋を渡っては山の中を歩くの繰り返しが続きますが、
沢からの涼風はとても気持ちよく、
目に飛び込んでくる沢の美しさに、
たびたび足をとめる事も。













沢沿いの道が終わる頃から、
子供にはちょっと危ない箇所がチラホラ…


















途中何度か休憩ととりながらでしたが、
それほど遅くはないペースで歩き続けてきたつもりが、
出発から3時間半たった頃、
そろそろ頂上だろうと思っていた矢先のベンチに…






このときすでにpm12:30。



とりあえず子供達もお腹がすいたというので、
この場所で、カップラーメンで昼食。







昼食をとりながらこのまま進むか、それとも下山するかを話し合いました。

このまま山頂まで行けば下山はpm5:00をすぎるのは確実だし、
通ってきたルートを考えると、
子供連れで時間に余裕がないのは危険と判断…

山頂を目の前にし、下山するのは残念ですが、
また今度、ここのお山登ろうね、
と子供達に約束してもらい、
下山することになりました。



下山となれば上機嫌の子供達…





危ない場所は我慢して歩いてもらいましたが、
広い道では自由に走らせてあげて山を楽しんでもらいました^^






そして無事pm3:30下山。

山頂には行けませんでしたが、
6時間バックパックで歩けたのは、
次に向けての大きな自信に繋がりました^^





そして「梅が島キャンプ場」へ移動。

チェックイン時、受付のおばさんに、
山伏に行ったけども山頂までは行けなかった話をすると、
8月のある時期に行くと、
山頂が一面花畑になりとても綺麗だから、
その時にまた行ってみればいいよ、
と話してくださり、
早速、山伏リベンジ日程が決まりました^^







梅が島キャンプへ続きます。










あなたにおススメの記事
関連記事