ヒリゾ浜からの帰り道
ヒリゾ浜 2日目
寄り道
ヒリゾ浜で遊んだ後、
支度をすませ、
帰り道、
来た道「天城峠」を通って帰るか、
海沿いのルートにするか、
父ちゃんに決めてもらいます。
悩んだ結果「海沿いのルート」で帰る事にしました。
雲見、松崎、堂ヶ島、土肥
と観光地を通っていく海を見渡す絶景を楽しみながらの道のりになりました。
最初に車を停めたとこ。
寝てしまった子供達の体制を整えようと道沿いにあるパーキングによりました。
松崎町の手前ですが、
道路のいたるところに、
こんな白い彫刻が。
その向こうの海に目をやると、
シーカヤックの集団が。
そうだ、松崎はシーカヤックの盛んな所と思い出しました。
来年は
これかな♪
天気がよけれが、
目の前にはこんな景色が見えるみたいですが…
せっかくなのでシーカヤックの下見として松崎港でちょっと散策。
港のすぐ横にキャンプ場があります。
松崎マリンオートキャンプ場
ロケーションは港ですが、
シーカヤックをするにはよさそうです。
その後、堂ヶ島の、
ずっと行ってみたいと思っていたホテルの横を通って、
次についたのは、
土肥にある「恋人岬」
まだ独身の頃、
父ちゃんと一緒に旅行に来た事がある場所です。
懐かしいので、
寝ている子供達を無理やり起こして、
また歩いて「恋人岬」まで歩きます。
子供達にはいい迷惑ですね(笑)
「恋人岬」までの途中に一つ目の鐘があります。
横にある丸い穴からは、
富士山が望めるらしいのですが、
曇り空の今日はやっぱりなにも見えません。
しばらく歩くと、
「恋人岬」に到着です。
みんなで鐘をならします。
土肥は2回、旅行に来ているので、
懐かしく思いながら、
コンビニでおにぎりとカップラーメンの夕食をとって、
あとは自宅までまっすぐ帰りました。
関連記事